この季節、身近に咲く花 (2022年6月)
2022年6月28日
あじさいの花
梅雨の時期、近所を散歩して思わず足を止めてスマホのカメラで撮影した写真です。
青い紫陽花の花言葉は、『冷淡』、『無情』、『辛抱強い愛情』など、雨に耐えて咲く姿から、そのイメージで今の自分と重ねて見ていました。
2022年6月28日
あじさいの花
梅雨の時期、近所を散歩して思わず足を止めてスマホのカメラで撮影した写真です。
青い紫陽花の花言葉は、『冷淡』、『無情』、『辛抱強い愛情』など、雨に耐えて咲く姿から、そのイメージで今の自分と重ねて見ていました。
2022年5月30日
ひるがみの森 (長野県阿智村)
昼神温泉は、長野県の南部に位置する花桃の里として有名で、日本一の星空が観察できる桃源郷です。
花桃の景観は、春の季節の中でさわやかな風と共に観光バスが橋を通り過ぎるこの瞬間を撮影出来ました。
2021年01月25日
新しい年が始まりました。
”光陰矢のごとし” と言いますが、時の過ぎるのは早いもので、忙しい仕事の中でふと自分の家族、外の風景に目を向けると何か忘れて来たのがあるのではないかという思いが巡ってきます。
以下は、年の初めの雑感です。
2021年01月25日
ジムニーシエラが私の部屋にやって来てから約1年がたちました。
その間、新型コロナの影響で外出することもままならなくなって、家に閉じこもることが多く、伊那の周辺や八ヶ岳、そして仕事での横浜との往復(中央高速道路)に時々使う程度で走行距離もまださほど伸びていません。
続きを読む
2019年12月01日
ズズキのジムニーシエラが私の部屋にやって来ました。
今まで車にはあまり興味はありませんでしたが、この車は、約20年ぶりのリニューアルで発売当時から気になっていまして、昨年10月に注文 して納車まで約1年待ちました。
続きを読む
2014年06月19日
6月は紫陽花の季節、先日、久しぶりに鎌倉の長谷寺に行ってきました。横浜の自宅からJR の鎌倉駅で江ノ電に乗り換えて長谷寺、そして江ノ島、七里ヶ浜の海岸を歩き、湘南モノレ-ルで帰ってきました。 続きを読む
2013年12月23日
私の故郷は、雪国です。新潟県の南部にある日本でも有数の豪雪地帯と言われる津南町で生まれ、自然
と人情味のある土地柄、今思うと子供の頃に過ごした思い出は今でも脳裏に焼き付いています。今の季
節、毎年雪の季節になると思い出すのですが、田舎はあたり一面雪景色でこれから厳しい冬を迎えます。
続きを読む
2013年07月02日
最近、長年乗っている自動車の車検更新を行いました。
11年間使用しているトヨタ乗用車(オーパ)ですが、マフラーの取り付け部の2箇所で支持している部分が、腐食で一箇所が破損、この状態では車検は通らないと言われ、マフラーの交換が必要になりました。
続きを読む